TOP
ENGLISH
THE LATEST
BLOG 2012~
想い・気づき・心の在り方
世界・旅・デザイン
賃貸管理・リフォーム
街のネタ(東京埼玉周辺)
金融庁・融資
RECRUITE
ABOUT US
PRICING 売却査定
TOP
ENGLISH
THE LATEST
BLOG 2012~
想い・気づき・心の在り方
世界・旅・デザイン
賃貸管理・リフォーム
街のネタ(東京埼玉周辺)
金融庁・融資
RECRUITE
ABOUT US
PRICING 売却査定
BLOG 2012~
賃貸管理・リフォーム
賃貸管理・リフォーム
賃貸管理・リフォーム
· 15日 8月 2022
行旅死亡人とは? 孤独死 賃貸経営 不動産投資
賃貸経営トリビア度がとても高い用語ですので え、山田さん間違えた? 旅行中に亡くなった方の事?と思った方も多いでしょう。 実は、行旅死亡人は、正しい言葉なんです。 僕も数年前に知ったばかりなので、 マウントできるほどではないのですが 誰か判別できない場合、行旅死亡人という扱いになるそうです。...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 15日 7月 2022
退去残置物 また置いてかれたマットレス
ライフワンはアフリカ系外国人の入居者多いんです。 昨日の夕方も、ライフワン事務所に、 アイニードアンアパートメント ってナイジェリア男性、パキスタン兄弟がノンアポで来た。 うちの事務所は 外人が突然くる会社なんだって。 スタッフはもう慣れたはず。 (かな???) そして、彼らはどこからか、 こういうでっかいベッドを運び込んでは...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 09日 7月 2022
春日部市(旧庄和町)ゴミ集積所グッドデザイン 不動産投資
東武野田線の南桜井駅、 今の東武さん自称アーバンパークラインです。 レインズやアットホームで検索すると まだ伊勢崎線と野田線なんだけど、なんでだろう? それはさておき、本題へ この辺りは現在は春日部市ですが、ちょっと前まで庄和町。 ここは、巨大な凧と、この集積ボックスが目印。 僕は、東京都区部、埼玉県、千葉県の30市区以上で...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 30日 6月 2022
退去あるある 浴室照明破壊 DIY交換
何でここが割れるんやー? って叫びたくなるところ、 退去立ち会いで結構あります。 この日は、市民の半分がなまずを食べる埼玉県Y市へ 社員寮でベトナム人研修生たちが住んでた部屋。 ま、これはさくっと野辺さん交換します。 入社当初スライムくらいの修理でビビってた彼は、 この9ヶ月でずいぶん器用になった。 今は、キメラくらいならいけるかな。...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 16日 6月 2022
退去あるある? 原状回復ドア復旧 量産木目クロス活用 不動産投資
とある物件の退去。 たぶん100均で買ったと思われるフィルムを ドアに貼られていました。 実は 建具って、1枚2~3万円はするんですよ。 シール貼ったこれらのドアぜんぶ交換したら 敷金じゃまるで足んないじゃん・・・・。 こうやって 今の建具って、一見きれいに見えるけど うすうすの木目フィルムを貼ってあるだけ。...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 10日 6月 2022
退去時あるある 廊下の壁を破壊される
足立区某所にて。 物件見に行った帰りに丁度通りかかったから 入居者の退去立ちあいに行った管理の野辺と現地で打合せ。 僕「室内はどうでした?」 の「はい、まあフツーです」 僕「ああ、よかった。あの人長期入居で滞納がちだし心配だったんだよね」 じゃ、クリーニングでささっと募集だなっと。 と、思いエントランスドアを開けた瞬間。...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 04日 6月 2022
管球交換でCFアップ 東芝ユーライン2 パナソニックツインの違い 不動産投資
電球には、26口金(普通の)と、 17口金(細いの)がありますね。 これらは大量に出回ってるので 100円でも売ってます。 しかし、東芝さんとパナソニックさんはさすが商売がうまい。 電球を使わず、この蛍光灯を捻じ曲げた 省電力で小型化したこのシリーズが結構あります。 量販店でも、これ1つで、1,500円くらいします。...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 28日 5月 2022
外国人退去あるある マットレス放置 不動産投資
うちのアフリカ系外国人は、 スプリング入りマットレスがお好き。 スプリング入りマットレスは捨てるの高いから スプリングなしを買ってねって言っても スプリング付きを買ってくる。 (中古だと売値が安いんだろうなあ) そして退去時は、決まって残置物。 あちこちぶつけた跡も多数あり・・・・ こんな外人の退去をたくさん見てきて...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 22日 5月 2022
退去あるある 窓枠クレセント交換 不動産投資
募集前チェックとか退去立ち会いでは、 全部の扉と窓を開け閉めしてこないとだめだな~と思います。 この三日月クレセントと呼ばれるこの部品が 壊れてる事がたまにあります。 新築や築浅では、シャープなデザインで丈夫で、 さらに防犯機能までついてますが、 しかし、こちとら築20~35年のアパートが多いから このタイプのクレセントも結構使われてます。...
続きを読む
賃貸管理・リフォーム
· 27日 4月 2022
匠の技術 足場が掛けられない場所 ブランコ工法とは
都市部、市街地、狭小地。 作業用足場が組めない場所も結構あります。 民法では隣地境界から50cm開けるとなってますが 50cmは、足場を組むにはギリギリなんだって知ったのは、 自分で工事を発注するようになった独立後です。 60cmあるとかなりやりやすいって 設計出身の上司から教えてもらったのをよく覚えてます。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る