街のネタ(東京埼玉周辺)

先日売主さんに縁があって、 浦和駅近くの物件を見に行ってました。 浦和、大宮は埼玉の中心なので、関東の金融機関の支店が多く、 埼玉北部、群馬、栃木の投資家・資産家は、 都内よりも身近な埼玉で。と投資先を探す方も多いようです。 しかし、物件は都内ほど分母が多くないので、 昔から、都内以上にヒートアップしている印象を僕は持っています。...
先日、当社が埼玉県某所で購入させて頂いた物件の 売主さんから頂いた「都電もなか」です。 僕は、丸みがある黄色の1つライトの昔の都電が好きで (荒川車庫と文京区本郷の図書館の前に飾ってあるやつです) それから食べちゃいましたけど。 この都電が走る、荒川区町屋周辺、北区の梶原~王子のあたりは、...

まさし君の実家、水戸市の少し南の小美玉市へ行きました。 ここには駐車場が無料!の茨城空港がある事は茨城に縁がある僕も知ってたのですが なかなか来る機会がなく、小美玉市初体験となりました。 ここには売れたら入れるはずだった浄化槽がひっくり返ってます。 バブル期の爪痕を残した分譲地が北関東にもたくさんあるわけですが...
ベトナム人投資家さんが経営している 埼玉某所のベトナム雑貨店でもらった菓子です。 どうしても中身が気になって開封したら、 これって、日本のコ〇ラのマーチか? 訴訟になっちゃうやつかもって 思わずスタッフ一同笑ってましたが お味は「バナナ」です。 ミルクチョコではありませんでした。 こういうのって昔は中国で作ってたけど...

今回、既存オーナーさんが所有する所沢市某所の事業用物件の取引が終わったので 所沢は大きい街だから、おいしいものあるだろう。 と探してみたら、売り出し中のポテチを発見。 よしだ農場さんというところが作ってるんだそうです。 ライフワンは埼玉県南に強いゼ。 とか言っちゃってるんですが、 実は、東武東上線から西の方は、...
ここの所2度ほど、日本橋界隈に行ってました。 15年半もお世話になったスターツ日本橋のキリンのビル本社から スルガ銀行へ行く道にあるのでよく通ってました。 サラリーマン最後に買ったアパートはスルガ融資だったので 日本橋にも新宿にも来ないだろうなと、 記帳しとくかと通ったのが最後かも。 で、サラリーマン辞めて独立しましたって、...

今年はお正月から東京骨董市に出かけてました。 外国人にとって東京で行くべきイベントの一つと言われてるんだそうです。 ラファエル・ヴィニオリさんの名デザインを見て、 北欧系ビンテージ雑貨で目を肥やして幸せになり グスタフスベリのベルサ(緑のはっぱのやつ)とか、 イッタラのアイノ・アアルトの黄色グラスとか、...
セサミ南千住を作ってから、 都内を街歩きするのが好きになりまして あちこちに出没しては 次のビジネスの着想を得ています。 この日は、かっぱ橋へ。 外人が少しづつだけど戻ってきてて 包丁を買いに来る外国人シェフが、 日本の匠を真剣に見てるシーンも 多く見受けられました。 また、こういう食品サンプル、外国人に人気があり、...

小麦アレルギーを家族に持つ僕は、 グルテンフリーの店をよく探しています。 人口1,000万人を擁する23区内でさえ、 グルテンフリー専門店は、実はほとんどないので、 東京北東部の店は、ほぼ行ったことがあると思います。 (都も米粉消費を推してるけどコメ粉も入った小麦パンが多い) グルテンフリーは、ベジタリアン、ヴィーガンとひとくくりにされて...
昔からの知人がやってる、 原宿のおしゃれなカフェに行きました。 「お、ここか! 何度も行った原宿ルイ―ドのすぐ近くじゃん!」 って、わかる人しかわかんねー事を言いますが 現地に着いたら、僕にはピンときました。 ここは約束の場所のひとつだったかと。 (ほんとのことは聞いてません) 僕は彼にまったく連絡せずにふらと行ったんですが、...

さらに表示する